昼夜逆転の直し方(治し方) | 認知症・昼夜逆転・夜間せん妄

認知症と介護 - 認知症の昼夜逆転・せん妄と光療法
電話でのご注文・お問い合わせ
078-997-0287

昼夜逆転の直し方(治し方)

昼夜逆転 直し方

昼夜逆転生活(ちゅうやぎゃくてんせいかつ)とは、主に深夜帯を活動の中心とし、朝から昼にかけて睡眠時間を当てている生活のことです。

考えられる要因には、交代勤務や夜勤専従者が該当する仕事上の理由、帰国後による時差ぼけ、乳児の夜泣き、引きこもりやネット中毒による症状の延長、いじめによる不登校、学生が長期休暇に入ったときなどの不規則な生活などがあげられます。

自律神経系の働きが低下し、不定愁訴が現れると、寝ていても交感神経系が働いている状態で常に身体が緊張状態にあり、血流が悪くなり脳へのエネルギー供給が少なくなるので、思考が鈍くなり、ホルモンの分泌、深部体温のリズムにも異常を示し、慢性疲労になりすぐ疲れてしまいがちになります。

また、寝つきが悪い、あるいはなかなか眠れないなどといった「本人の故意ではない場合の昼夜逆転生活」の場合、医学的には睡眠障害の一つに分類されています。

昼夜逆転の高齢者もたくさんいらっしゃるようで、原因はいろいろ考えられますが、昼間寝てしまうため夜間目が覚めてしまう、夕飯が早いと夜間空腹で眠れない、薬が合わない、夕方症候群(暗くなると自分の家に帰りたくなる)等があるようです。

この昼夜逆転の直し方としては、夜寝るために、昼間適度に体を動かし、昼夜のリズムを作ること、日光を浴びて、体が昼夜を認識するようにすることと言われています。

夜空腹で寝ることが出来ない時には、夜食で胃にあまり負担がかからないものを食べると満腹感で眠りにつけることもあるので、高齢者だからといって早い時間に夕飯を食べ就寝させると昼夜逆転することが多いかもしれないとのこと。

また、「うつ」の状態になると、朝の起床が徐々に困難になってきて、次第に遅刻や出社不能などになり「昼夜逆転」の状態になってしまうようです。この時の昼夜逆転の直し方(治し方)は、朝はどうにか起こしてもらって、朝食を摂り、日中も寝てしまわないように、近所の散歩や周りのひととの会話を積極的に行うようにして、昼間の活性度を上げることが重要となります。

朝起きれない、眠れない、昼夜逆転

コラム:

認知症と介護 - 認知症の昼夜逆転・せん妄と光療法 Pagetop

Copyright (C) 2007 (有)オーバー・ザ・トップ All Rights Reserved.